本文へスキップ

Surrounded with Bobbin Laces and Italian Embroideries

龍南兄弟社公式ブログ

レースピローの素材 ( ピロー 2 )


 レースピローの素材についてです。一番外側は。綿やフェルトなどですが、その内側に詰められている物は様々です。
 ボビンレースが始められた当初は、藁( わら )が用いられていたようです。
 しかし、藁の中に虫がわくことに悩まされます。湿度が高い地下室などで、現在では存在しないような極めて細い糸を用いて、切れないように注意深く織っていましたから、その湿度と温度から虫がわくことには、おそらく随分と悩まされたことでしょう。

▲【 海草が用いられた椅子 】

 その解決策として、塩分を含んだ海草が用いられるようになりました。
その塩分により虫がわく問題から開放されたことにより、海草は、レースピローの代表的天然素材として、今日まで用いられてきています。

 他には、おがくずであるとか、服・家具の素材の、馬のたてがみ、麻素材なども用いられるようになってきています。これらは、海草とは異なり、塩分を含まないので、レースピンがさびにくくて良いでしょう。(レースピンを、ピローに刺しっぱなしにしないで、早く織り上げるのが一番良いのですが。)

 もっともピンには、めっきピンや真鍮ピン、ステンレスピンもありますし、長期間ピンを刺したままにしなければ、海草でも大丈夫だろうと思います。


 天然素材以外では、スタイロフォームが良く使われます。肉や魚を入れる業務用の白い保冷容器と言った方がわかりやすいでしょう。身近にある素材です。
 難点は、十分に充填された天然素材であれば、レースピンを何回も打ったとしても事実上補修しなくても持つのに対して、スタイロフォームは、打った穴はピンを外した後も穴のままなので、消耗品だということです。
 また、ピンを打った際の刺さり具合も、充分に強くない場合があります。
 利点は、価格が安くて、とても軽いことです。ホームセンターで、数百円で買えます。

 ですので、ボビンレースを始めた最初のうちは、ホームセンターなどでを買ってきて、綿などの生地を張って、レースピローを自作するということをお勧めします。

 いずれスタイロフォーム表面の穴が増えて、新しいものに代える際に、天然素材のご検討をいただけたら、幸いです。

会員様ログイン・新規ご登録

メールアドレス

パスワード

パスワード紛失
[新規会員登録]

有限会社 龍南兄弟社

電話・e メール対応、在庫確認・入金確認・発送作業は、
土日祝日を除く、平日 午前 10 時 − 午後 6 時 に承っています。

年末年始、盆休みなどは、原則暦どおりです。